データ復旧の流れ
- 
						step1  お問合せ・お申込み 
- 
						step2  障害メディアの 
 発送・受付
- 
						step3  初期診断 
 見積もり報告
- 
						step4  データ復旧作業 
- 
						step5  復旧データの 
 ご確認・納品
データ復旧の流れ
- 
					step1 お問合せ
 お申込み平日午前9時から午後6時までデータ復旧専門スタッフによる対応を行っております。データトラブルが発生した際は、電話・メールにてお気軽にお問合せください。専門スタッフが丁寧に対応いたします。 「メディアの種類」「トラブル発生時の状況」「後処理内容」等をお伝えいただくと、データ復旧の可能性や費用、作業時間等をご説明いたします。 お申込みはWEBとお申込書、どちらからでも受け付けております。お申込書はお申込みページからプリントアウトし、必要事項をご記入いただいたものをメディアと共にご郵送ください。 「障害発生状況」「復旧をご希望のファイル」を詳しくご記入いただくと対応がスムーズです。 
- 
					step2 障害メディアの
 発送・受付障害メディアは次の4つの方法から受付可能です。 - 
									郵送・宅配便・バイク便での受付「障害メディア」と「申込書」を同封の上、弊社までお送りください。WEBからお申込みの場合は、メール送信完了画面に表示される「受付番号」を記載した紙をご同封ください。 - パソコン本体ごと送付される際は各運送会社のパソコン専門便のご利用をお勧めします。
- 輸送中の事故・紛失につきましては弊社では一切の責任を負いかねます。
 
- 
									ご来社での受付障害メディアを直接お持込みいただく方法です。予約不要ですのでお気軽にお越しください。 
- 
									無料引取・宅配便サービスでの受付オプショナルサービスお申込み時にヤマト運輸のパソコン宅急便のご利用を選ぶことができるサービスです。ご都合の良い日時をお伝えいただければ、梱包材や集荷の手配は不要です。新規のお客様に限り、梱包材と配送料が無料となります。お気軽にご利用ください。 
- 
									出張・訪問サービスでの受付オプショナルサービスお客様のご指定場所まで復旧専門エンジニアが直接伺い復旧作業を行うサービスです。対象のメディアによってはサービスを適用できない場合がございますので、お問合せの際にご相談ください。 
 
- 
									
- 
					step3 初期診断
 見積り報告復旧エンジニアによる初期診断では、約6割の障害は1時間程度で復旧可否が判断できます。 残りの4割はメディアが深刻な物理的障害を起こしているなど、部品手配が必要な場合です。この場合、3-4時間ほどの診断時間を頂きます。通常の診断では万全を期すためにこちらの時間をご案内させて頂いています。お急ぎのお客様はご相談ください。 診断後、データ復旧の可能性、作業時間、復旧費用見積りなどをご報告いたします。見積もりがよろしければ、そのままデータ復旧作業を行います。 重度の物理的な障害でなければ、復旧可能なフォルダやファイルのリストの提出も可能ですが少々お時間を頂くことがあります。ご了承ください。 
- 
					step4 データ復旧作業初期診断の結果をもとに最適な方法で復旧作業を行います。 - 
									ミラーリングデータトラブルの2次障害発生を防ぐために、復旧作業実行前にディスクミラーリング(データの複製と作業ディスクの作成)をおこないます。物理障害などミラーリングが不可能な場合は障害メディアから復旧作業を行うこともあります。 ディスクミラーリングは容量にもよりますが正常なハードディスクの場合は数時間、メディアの障害が深刻な場合は1日〜5日程度を要します。 
- 
									RAID構成情報の確認RAIDで構成されたサーバーのデータが損傷してしまった場合は、RAID構成情報が損傷しているかどうかが重要です。 ミラーリング作業後、まずRAID構成情報をチェックし再設定、ハードディスク情報などを修正し復旧を行います。 もし、RAIDコントローラーに問題が発生した場合は、ハードディスクをエミュレーターで組み合わせレイド構成情報を把握します。その後、いくつかのハードディスクを一つにまとめ、復旧作業が行われます。 
- 
									ディスク分解作業  ミラーリングができないハードディスクは重度の物理障害を起こしていることが非常に多いです。(ファームウェア損傷、ヘッドの損傷、ディスクの傷など) このような重度障害の場合はハードディスクを分解し、一時的な修理・部品交換を行ってディスクが認識できる状態にした後、本格的な復旧作業に入ります。 
 
- 
									
- 
					step5 復旧データの納品データ復旧作業結果をご報告し、復旧データの確認をしていただきます。復旧が不完全な場合(ご希望された100個のデータ中60個が復旧できた場合など)はお客様の方で復旧可否をご判断いただけます。 データ復旧作業が完了しましたら、請求書を発行いたします。ご入金確認後、復旧データを納品いたします。法人様であれば、後払いが可能な場合がございますのでご相談ください。 復旧完了時のデータ納品郵送代金は弊社が負担いたします。 納品後のデータ管理お客様に納品が完了したデータは、万が一の場合に備えてデータバックアップを7日間保存しております。 7日後には完全削除されますので、納品後のデータ移行は必ず7日以内に行ってください。完全削除されたデータは専門家でも復元することができなくなります。ご注意ください。 

0120-633-799
お急ぎの場合やお持込みをご希望の際などお気軽にお電話ください





